ENJOYWORKS DESIGN
スケルトンハウス

「自分の家を自分で作る」本当の理由|スケルトンハウスって…その2

公開日:2025/07/13

「スケルトンハウスって、”仕組み”なんだよね」

これは実際にスケルトンハウスに暮らしているお客様の言葉です。しかも、別々の方がまったく同じことを口にされていました。その一言に、この家づくりの本質が詰まっていると私たちは感じています。

家づくりというと、要望を言うだけ言ってあとはプロに任せて、仕上がったものを受け取る、または出来上がったものを購入する、というスタイルが多いかもしれません。
でもスケルトンハウスは違います。間取りをゼロから考え、階段の位置やリビングの階、窓のサイズや開き方、キッチンの向き、壁の仕上げまで、住まい手自身が一つひとつ決めていく家です。

なぜ「自分でつくる」ことを大事にしているか

なぜ私たちがそこまで「自分で作る」ことにこだわるか。
それは、自分の暮らし・生き方を自分で主体的に決められるようにするため。

リビングは○畳、子供部屋と寝室はわけて、など、住宅会社が決めた間取りに従って住み方を決めるのではなくて、自分たちがこの家でどうやって過ごしたいか、から発想して、家をもっと自由に、暮らしたいように作ってもらいたい。
その思いからなのです。

めちゃめちゃ広いお風呂があってもいいし、四方八方から使えるキッチンだっていい。
走り回れる体育館みたいな部屋でも、狭いおこもり空間をたくさんつくってもいい。
自分たちの希望や妄想に素直に、好きに描いてもらう。

それを空間や法律や施工技術や予算の範囲内で、優先順位を考えながら組み立てていく。

それがスケルトンハウスなのであり、だから”仕組み”と呼ばれるのだと思っています。

次回からは、スケルトンハウスを作る際の6つの仕掛けについて、1つずつご紹介していきます。

エンジョイワークス
一級建築士事務所

鎌倉、逗子、葉山、湘南の新築と古民家リノベはお任せください。新築、リノベに強い、設計事務所。エンジョイワークス一級建築士事務所は、まちづくりを牽引する、株式会社エンジョイワークスの設計部門。新築のスケルトンハウスや、暮らしをともにつくるエンジョイヴィレッジを軸に、よりよい住まい方や家づくり、空間をご提案します。

0467-53-8583  お問い合わせ
株式会社 エンジョイワークス https://enjoyworks.jp

〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F
宅地建物取引業[神奈川県知事(3)第28062号]
一級建築士事務所[神奈川県知事登録 第16506号]
不動産特定共同事業(金融庁長官・国土交通大臣第114号)
第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第3148号]
住宅宿泊管理業者[国土交通大臣(01)第F00604号] *
*関連会社グッドネイバーズにて取得

写真協力 東涌宏和
©️ ENJOYWORKS Co., Ltd

YouTube YouTube
Instagram Instagram
お問い合わせ お問い合わせ