ENJOYWORKS DESIGN
スケルトンハウス

天井の高さまで、暮らしに合わせて。|スケルトンハウスって…その6

公開日:2025/08/08

天井の高さで変わる暮らしの景色

リビングの場所を決めるとき、まず考えるのは窓からの眺めかもしれません。
庭の緑を楽しみたいなら1階に、遠くの山や街並みを眺めたいなら2階に——。
その選択によって、天井の高さも変わってきます。

スケルトンハウスでは、この「天井高」を自由に選ぶことができます。
高い天井は開放感を生み、低めの天井は落ち着いた空間をつくります。
あなたが心地よいと感じる天井高はどちらでしょうか。

2つのプラン、2つの表情

2階は三角屋根の形を生かした、勾配のある天井。
1階を高くするプランでは、1階は約2.6m、2階は約1.8〜2.9m。
逆に2階を高くすると、1階は約2.3m、2階は約2.1〜3.2mになります。

この数字だけを見るとわずかな差に思えるかもしれませんが、実際の空間では印象が大きく変わります。
天井の高いリビングは光と風が抜け、家族や友人が集まる場所にぴったり。
一方で、天井を抑えた空間は包まれるような安心感があり、書斎や寝室にも向いています。

構造を見せるという選択

スケルトンハウスの特徴のひとつが「天井を仕上げず、構造体をそのまま見せられる」こと。
梁や柱が現しになった空間は、さらに高さを感じられるうえ、木の素材感や家の骨組みの美しさも楽しめます。
まるで小屋裏やロッジにいるような開放感は、仕上げた天井では味わえない特別なものです。

暮らしに合わせて選ぶ

天井の高さは、見た目の印象だけでなく、暮らしの過ごし方やインテリアの置き方にも影響します。
大きな観葉植物や背の高い家具を置きたいなら高い天井を。
逆に、こぢんまりとした家具で落ち着いた雰囲気をつくるなら低めの天井も魅力です。

あなたの暮らしのリズムや好きな景色に合わせて、天井高を決めてみませんか。

エンジョイワークス
一級建築士事務所

鎌倉、逗子、葉山、湘南の新築と古民家リノベはお任せください。新築、リノベに強い、設計事務所。エンジョイワークス一級建築士事務所は、まちづくりを牽引する、株式会社エンジョイワークスの設計部門。新築のスケルトンハウスや、暮らしをともにつくるエンジョイヴィレッジを軸に、よりよい住まい方や家づくり、空間をご提案します。

0467-53-8583  お問い合わせ
株式会社 エンジョイワークス https://enjoyworks.jp

〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F
宅地建物取引業[神奈川県知事(3)第28062号]
一級建築士事務所[神奈川県知事登録 第16506号]
不動産特定共同事業(金融庁長官・国土交通大臣第114号)
第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第3148号]
住宅宿泊管理業者[国土交通大臣(01)第F00604号] *
*関連会社グッドネイバーズにて取得

写真協力 東涌宏和
©️ ENJOYWORKS Co., Ltd

YouTube YouTube
Instagram Instagram
お問い合わせ お問い合わせ